糖質制限という言葉が日本で聞かれるようになって久しいですが、私がダイエットのために糖質制限にトライしたのは、昨年のことでした。
昨年秋口ごろから始めたのですが、その時点ですでに多くの方が糖質制限ダイエットにトライされていて、いろいろな情報がネット上には散見されていました。
なので、情報の面ではかなり事前に色々なことが分かっていたので、かなり余裕をもって糖質制限にトライできたと思っていますが、それでもこと「ダイエット」のことなので、一筋縄にはいきませんでした。
それで、今回は私が糖質制限ダイエットに挑戦して一番苦しんだダイエット中の「イライラ解消」について書かせていただきます。
糖質制限でイライラする事は知っていたが1回目は途中挫折
糖質制限を実施するにあたり、途中で挫折や失敗された方の多くが証言されていることに、途中で「イライラする」とか「頭がボーッと」するというものがあります。
イライラや頭がボーッとするのは、糖質制限ダイエットに限ったことではないと思いますが、それでも挫折された方の多くが、言い訳のようにイライラして続かなかったみたいなことを告白されています。
私は他のダイエットを過去にやったことがないので比較はできませんが、実際に糖質制限をやりはじめて一番こたえたのが「イライラする」ことでした。
「頭がボーッとする」というのは、私はほとんどありませんでした。イライラしすぎてて、頭がボーッとしてることに気づかなかったのかもしれません。(笑)
それで、私はあまりの苛立ちに1回目の糖質制限ダイエットは見事に失敗に終わりました。
開始して一週間ちょっとでギブアップした、非常に意志が弱い人間です。w
しかし、挫折してしばらくして初回の中途半端なダイエットが災いしたのか、リバウンドして2kgほど体重が増えてしまいました。
実際に体重計の数値を見たときに、これではこのままズルズル行ってしまうと不思議と危機感のようなものが私の心の中にあらわれ再度糖質制限にトライすることに。
それで、初回トライして一番きつかった「イライラ」をなんとか解消するための情報をあつめることに・・・。いろいろあったのですが、実際に2回目の糖質制限で試してみて私自身に合ってたと思われるものを3つご紹介します。
糖質制限イライラ解消その1:ガムを噛む
糖質制限もそうですが、ダイエット全般にいえることはやはり摂取カロリーを制限することによって食べる量が減ることでイライラするようになるかと思います。
糖質制限の場合は、やり方の違いもありますが糖質が低ければ食べる量をそれほど制限しなくてもよいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
一方、ボディビルなどをやられている方は糖質制限だけでなく摂取カロリーにかんしてもかなり厳格に管理されて食べるものにもかなりシビアにやられているようです。
私はどちらかと後者よりの糖質制限に挑戦したので、どうしても食べる量を減らして、それが災いしてか終始「イライラ」してたように思います。
その種のイライラを解消する方法としてまず私が試したのが「ガム」を噛むことでした。
ダイエットで口さみしいときに、ガムをかむことで気分がまぎれて「イライラ解消」につながるということですが、私はこのガムを噛んでイライラ解消をしたことが過去にありました。
禁煙したときに、「ガム噛み戦法」で功を奏したことをすっかり忘れていたんです。w
これは、かなりおすすめの方法です。
ガムを噛むことで便通にも変化が
糖質制限ダイエットを実践して途中で私が気になった体の変化が「便通」です。
もともとあまり便通が良いほうではなく、年に数回忘れたころに便秘になっていた私。
その私が糖質制限を開始してから、便通がかんばしくなくなりました。食べる量が減ってるからなのか、ご飯(お米)を食べなくなったからか、「便になる材料不足」のような感じで便の量がかなり少なくなりました。
もともと便秘しやすい事は自覚してたので、毎食スーパーで販売してある「キャベツのみじん切り」をご飯代わり食べていたのですが、それでも便通がかんばしくありませんでした。
なおかつ、便の「粘度」が高くなって表現があれですが「ねっとりした便」が出るようになっていました。
そのねっとり便が原因なのか、糖質制限中は便通があっても全然すっきり感がなく、終始便が出きってない感じがしてました。
ところが、2回目の糖質制限でガムを噛むようになってからしばらくすると、「便がやわらく」なって、一回目にトライしてたときの便通とは明らかに様子が変わったことに気づきました。
これは、体質にもよるかと思うのですが、ボトルガムの側面に貼られている注意書きの中に「食べ過ぎると便がやわらくなる」との趣旨のことが書かれていたので、これが糖質制限中の私の便通にいくばくか良い結果をもたらせてくれたのではないかと考えています。
糖質カット食品の採用
最初私が糖質制限にイライラして失敗したときは、糖質が少ない食品を調べてそれらを中心に食事をしてました。
経済的なこともあって、実際に食べていたものというと
・チーズ
・豆腐
・納豆
・キャベツ
・ウインナー
・卵
こういった食材をメインに食べていました。こんな感じだと、糖質制限ダイエットでありがちな「食べるものがない」状態に陥りやすいように感じました。
毎日同じようなものばかり食べていたので、そこからくる「飽き」もあって、イライラがつのっていったというのもあるかと思います。
それで二回目のチャレンジ時は、この食べれるものに関して選択肢を広げようと考え、いろいろ調べてみたんです。
そうすると市販品で「糖質制限された食品」が思いのほかたくさんあることに気づきました。(笑)
で、糖質制限ダイエットに成功されている方はこういった「既に糖質をカットした食品」を上手に取り入れて、毎日の食事に変化をもたせていたようです。
私が初回失敗したとき、この市販品の糖質カット食品は全く取り入れることはありませんでした。というか、「アウト・オブ・眼中」でした。
それで、調べてみるとコンビニのローソンさんなど糖質制限してあるパンなどを筆頭にいろいろと販売されていることにおそまきながら気づきました。
ネットだとアマゾンや楽天にもたくさんの糖質制限食品、低糖質食品が販売されています。
あと私が個人的に一番ありがたかったのが、糖質を77%カットしたという「TRICE」という「お米」の存在でした。
低糖質のパンというのは、結構さがせばあるのですが、糖質制限ダイエット中だからこそ食べたくなる「お米のご飯」が食べられるというのは、私的にはそうとうイライラ解消につなげることができたと実感しています。
この低糖質のお米に納豆をかけて食べることができる幸せは糖質制限ダイエット中には至福の喜びでした。
3つ目は違ったアプローチで瞑想【マインドフルネス】
糖質制限ダイエット中のイライラ解消法について、初回途中で挫折してからいろいろと他の方のやりかたを研究してたときに、それまでとは違ったアプローチでイライラ解消に成功されている方がいました。
これは私がなにげにYoutubeの動画を視聴していたら、「おすすめ動画」として表示されていたもので、その内容というのがダイエット中のイライラ解消に瞑想、マインドフルネスをもちいたものでした。
マインドフルネスというのは、近年よく目にしたり耳にしててTV番組などでも紹介されているのを何度か視聴したことがあったのを覚えていました。
しかし、そのマインドフルネスを糖質制限ダイエットに活用するという発想は私にはありませんでした。
確かに、瞑想して心を落ち着かせれればイライラ解消につながるかもと、私は見よう見まねで糖質制限中に実践するようにしました。
朝起きてから10分間。
ずっと継続してやってみたのですが、イライラ解消につながったような気もするような・・・正直私には現時点では効果があるのかどうかは判断することができませんでした。
しかし、マインドフルネス瞑想をやるようになってダイエットとはあまり関係ないとは思いますが、それまであまり部屋の掃除をしなかった私が何故か自発的に掃除をするようになりました。
これ、調べてみるとマインドフルネス瞑想をやると掃除をやるようになると言う人がほかにもいらっしゃるんですね。これはちょっと驚きました。
それで、毎日のように掃除をするようになって、気がついてみるとこの体を動かし自分の部屋の掃除をしてることが「イライラ解消」につながっているように感じました。
少々オカルト的な方法かもしれませんが、瞑想に興味があるかたは、一度実践してみてください。
以上、私が糖質制限ダイエット中にイライラ解消のために取り入れた3つのことでした。