毎日のスキンケアで、ふとした時に疑問に思われる瞬間ってないでしょうか?なんとなく、クレンジングや洗顔ソープ、化粧水、美容液などなど・・・これって自分の肌に合ってるのか?
私はこれじゃないような気が・・・そんなもやもやした気持ちを引きずって数年経過したある日、「スキンケアトライアルキット7日間お試し!」という商品が目にとまり、だめもとで試してみようと。
近年、美容関連の商品って「いきなり定期便コース」に入らないといけない物が増えているように感じて、どうしても新しいものに手が出ませんでした。
しかし、「トライアルキット」の存在に気づいてから、これで試して良かったら定期便コースに本格加入するのが良いのではないかと考え、いくつか「トライアルキット」を試してみました。
今回は、このスキンケア用のおすすめトライアルキットを4つご紹介させていただきます。
おすすめスキンケアトライアルキット4選|
まず最初に冒頭で書いた私が最近目にしたスキンケアのトライアルキットが下記のものになります。
ドクラーリセラといえば、私はサロンやエステといったイメージが強く、このブランドから発売されている化粧品関連の商品はどちらかと言えば「プロ志向の美容商品」といったイメージを持っていました。
なので商品の価格帯も若干高めであろうと思いこんでいたのですが、このスキンケアトライアルキットは7日間分で消費税こみで「1,450円」というお手頃価格。
トライアルキットの中身が、メインになる透輝美という美容液と、ピュアモイスチャークレンジング、ピュアモイスチャーソープにポーチが付いた内容となっています。
この一週間のトライアルキットをまずためしてみて、「あっ!これいい!」みたいな実感をもてたら、本格的な定期コースを申し込むのが、このタイプのスキンケア商品の選択方法として最も確実なものではないでしょうか?
次がディセンシアの「サエル」トライアルセットになります。
ディセンシアは私にとって少し高嶺の花なブランドって感じです。今回ご紹介するトライアルキットは「10日分」でお値段が、6000円ちょっとします。私にとってはかなり勇気がいる商品かも。w
こちらのトライアルキットの中身は、お値段相応にかなり充実してます。
・スキンアップ リキッドクレンズ 20ml
・スキンアップ クリームウォッシュ 12g
・サエルホワイトニングローションクリアリスト 14ml
・サエルホワイトニングエッセンスクリアリスト 8ml
・サエルホワイトニングクリームクリアリスト 9g
・ふんわり洗顔ネット 1個
洗顔ネットまで入れて全部で「6点セット」になります。気になるのは、ホワイトニングの関連の3点の商品ですね。
日本製で、安心・安全をポイントとして考えていらっしゃる方はこちらのトライアルセットよいかもしれません。
商品ページでは「トラベルキット」として紹介されていますが、検索結果のタイトルにはと「トライアルセット」して掲載されています。まあ、どちらでもこちらの商品を「試してみる」には良いセット内容になっていると思います。
次はこちらの商品です。
資生堂の「エリクシール」のアドバンスド エイジングケアの化粧水と乳液の7日間のトライアルセットになります。
日本の化粧品メーカーのトップブランド資生堂の商品なのでまずは間違いない感があふれてます。以前背伸びして「SK-II」を使ってたことがありましたが、私には金銭的に余裕がなく途中でドロップアウト。w
しかし、こちらのエリクシールだとお手頃価格で私でも続けて使えそうです。実際今回ピックアップしたこちらのトライアルセットはお値段「千円台」で、お求めやすい価格になっています。
しかし、一つ難点が。「数量限定」のトライアルキットになるので気になる方はお早めに!
次がこちら。
去年だったかアスタリフトが富士フィルムの製品だということを知って、「えっ?」と思って少し引いたのですが、なぜ富士フィルムがこのような化粧品を製造することになったのかということを調べてみて、ワタシ的にはすごく納得した次第です。
私が最初にアスタリフトに関心をもったのは松田聖子さんがイメージキャラクターをされていたことが凄く大きかったように思います。
松田聖子さんのもつイメージキャラと、アスタリフトの「赤い」イメージカラーが凄くマッチ(お~っと笑)してて惹かれました。
で、今回の商品はリニューアル品のトライアルキットになります。5日間分のセットで、内容は以下のとおりです。
・ジェリー アクアリスタ<美容液>5g
・モイストローション<化粧水>18mL
・エッセンス デスティニー<美容液>5mL
・クリーム<クリーム>5g
これだけの内容がそろって、お値段が1500円ほどなので、このセットもお手頃価格て、お試しがしやすい商品かと思います。
販売ページに寄せられている購入された方々の口コミ、評価も高く安心してトライできる商品のように感じました。
探せばまだまだあるスキンケアのトライアルキット
今回記事でとりあげたスキンケアのトライアルキットは、私がおすすめしたい4商品でしたが、ネット上を探すとまだまだ色々な商品が見つかります。
化粧品メーカーが新しい商品を開発してユーザーにまずは一度使ってもらいたいというスタンスで「トライアルキット」という商品は発売されるかと思います。
なので、中には「数量限定」となって数に限りがあるケースがありますし、また近年では「WEB限定」のトライアルキットという商品もちらほら目にします。
注意して新しいコスメ情報をチェックしていると、色々なメーカーのトライアルキットの広告や発売記事などを目にすることができると思いますので、私のように新しいスキンケア商品を探したいと思われている方は、こういった各メーカーが出している「トライアルキット」をまずは、いくつか試してみて自分の肌にあった最適な商品を見つけるようにしてみてはいかがでしょうか?