もう10年ほど前になるかと思いますが、9月の半ば頃に台風の被害にあったことがありました。
土砂降りの雨と、猛烈な風の影響で、我が家の脱衣場にある小さな小窓が割れてしまいました。何かが飛んできて、窓ガラスに当たって割れたのだと思います。
このとき、割れた窓ガラスをキレイに掃除したのは良かったのですが、土砂降りの雨が脱衣場に入り込んで床がびしょびしょ状態になりました。
その時の顛末について、今回は記事を書いていきたいと思います。
割れた窓ガラスの応急処置をしたものの・・・
冒頭で書いた脱衣場の窓ガラスが台風の猛烈な風によって割れてしまったとき、ちょうど時間が夜の7時半ごろだったと思います。
割れたガラスを片付けたあと、室内に降り込んでくる雨をなんとかしないと床に水が溜まってしまうので、とりあえず内側から窓枠のサッシのサイズにダンボールをカットして、布製のガムテープでそのダンボールを窓枠にしっかり貼り付けて応急処置をしました。
しかし、雨脚が強くダンボールを貼り付けた隙間から雨がにじむように室内側に入り込んできてたので、バスタオルの使い古したやつを窓枠のところに固めて置いて染み込んでくる雨水に対応しました。
雨足の強い状況が続き、そのころまで脱衣場の雨の浸水を雑巾ですいとり対処をしてたのを昨日のことのように覚えています。
その時に、うちの奥さんと話してたのが「こんな夜に窓ガラスが割れたのを修理にきてくれる業者さんとかいないだろうな~」ということでした。
自慢ではないですが、今現在私が生活してるエリアはかなりの地方都市で人口も少ない街です。
こんな街に夜に割れた窓ガラスの修理にきてくれる業者さんというかサービスなんてあると思えませんよね?
ところが!あれから10年経過したつい先日、ある方の情報でわが町にも深夜に割れた窓おガラスを修理にきてくれる業者さんがいることが判明したんです。
夜間に窓ガラスを修理してくれる所なんてないと思っていたが・・・
情報を提供してくれた方というのが、地元で長年サッシ屋さんをやられている方で、ご自身の会社で工場を持ってオリジナルの窓サッシを製造されているそうです。
で、その方と仕事上のお付き合いでお話する機会があって、十年前の我が家の脱衣場の窓ガラスが割れたときのことを話したんですね。
そうしたら、その方が「今、夜間でも電話を入れれば割れた窓ガラスの取替に対応してくれるサービスがありますよ。この街のエリアでも提携してる業者さんが夜間帯でもかけつけてくれるみたいですよ。」と、教えてくれました。
この方にとっては、同業者でいわば商売敵になるはずなのに、貴重な情報を私に教えてくださいました。
それで、その日帰宅してからネットで調べてみたらありました!そのサービスというのがこちらの「【ガラスのトラブル救急車】」です。
サイトをよく見てみると
年中無休。土日・夜間も対応。
そして、サイトの質問コーナーに対応してる都道府県が記載されていますが、首都圏を中心とした東京、神奈川、埼玉、千葉を中心に対応していると記載されています。
これだと、夜に何かのアクシデントで窓ガラスが割れても電話をすればすぐに自宅まで業者さんが来てくれて、割れた窓ガラスの修理をしてくれ助かります。
各種クレジットカードにも対応されているので、修理が終わったあとの支払いも安心です。
我が家であった台風が襲来してるときの対応というのが、どうなっているのかサイト上では確認できないみたいですが、機会があったら一度電話をかけて問い合わせをしてみようかと思います。
田舎だから、こんなサービスって夜間対応する業者さんなんていないだろうと思っていましたが、時代が変わって便利な世の中になっているようです。