親戚の叔父が白内障との診断で、手術をする必要ができました。
しかしながら、元来肥満傾向にあった叔父は高齢になって膝を悪くして歩くのが少々困難な状態にあります。
現在日常生活では、杖をついて外出などしてるのですが、白内障の手術をするのが自宅から離れている県外の眼科になるので、手術からしばらく通院する際に車椅子があったほうがよいだろうと、叔父の家族のものがどこか車椅子を無料で貸出しているところがないかたずねてきました。
私自身も車椅子の無料貸出をしてる場所についての情報を持ってなかったので、今回調査してみた次第です。
公的機関で車椅子を無料で貸出してるところを探してみた
叔父の家族の者が「レンタル」ではなく「無料」で車椅子を借りたいということだったので、私が最初に思い浮かんだのは役所などの公的機関での貸出になります。
それで該当するような公的機関がないか調べてみました。
最寄りの市区町村役場
まずは最も一般的なお住いのエリアの市区町村の役場で車椅子を無料で貸出しているケースがあります。
一つの例として、下記の市区町村が車椅子の無料貸出を行っています。
■千葉県浦安市
■奈良県生駒市
■愛知県春日井市
上記3つの市のケースをご紹介しましたが、いずれも車椅子の貸出は無料で行われているものの、「貸出期間」や「貸出の申し込み方法」は各市役所で異なっています。
もし、この記事を御覧頂いているあなたが、公的機関で車椅子を無料貸出してるところをお探しであるのであれば、まずは最寄りの役場・役所にたずねてみられると良いでしょう。
ちなみに、私が現在住んでいる地元の役所では、車椅子の貸出はやってませんでした。ホームページを見て、車椅子の貸出についての記載がなかったので、直接電話をかけてたずねてみたらやってないとのこと。
しかし、そのかわりに教えてもらったのが、次の項目のところになります。
各市区町村の社会福祉協議会
私が地元の役場で、教えてもらったというかすすめられたのが
「社会福祉協議会」でした。
調べてみると、この社会福祉協議会は全国各市町村に存在するようなのですが、こちら「公的な施設」ではなく「社会福祉法人」となっていました。
ネットで、「○○市 車椅子 貸出」みたいな単語で検索すると、ほぼほぼ各市区町村の社会福祉協議会のサイトが上位に表示されるようになっています。
非営利の法人ということで、車椅子の貸出については、いくつかの市町村の社会福祉法人のホームページをチェックしてみましたが、いずれも無料で貸出をしているようです。
前項でご紹介したように最寄りの役所・役場で車椅子の貸出をしてないケースでは、この「社会福祉協議会」に連絡してみると、おそらく無料で車椅子の貸出をしてると思います。
病院で治療・通院するケースでは病院の方で車椅子を無料貸出してるケースも
今回の車椅子の無料貸出について調べていたときに、うちの奥さんが横から何をしてるのかと尋ねてきたので「叔父さん病院に行くのに無料で車椅子を貸出してるところを探している・・・」とつげると、妻は
「病院で貸してくれるんじゃない?」
と、私が想像もしなかった事を言い出しました。その話を聞いて私は、なるほどそれは良いかもと、叔父が白内障の手術をする病院を聞いて車椅子のことに関して電話で聞いてみました。
そうすると、その病院では通院・来院される患者さん用に車椅子を用意していて、必要であれば無料で貸出をしてるとのこと。
で、あれば病院で借りるのが一番良いのではないかと妻と話してたのですが、最初自宅から病院に行くときが、事前に病院に車椅子を取りに行く必要があるので、そこが少し手間がかかるかなと・・・。
以上のような調査結果を叔父のところに電話で報告したところ、私が考えたように病院の車椅子を借りるようにしたいということでした。
今回は病院に行くケースでの話でしたが、車椅子を一時的に使用してどこかに行きたいという場合は、その行きたい施設などで車椅子を用意されている事が近年多くなっているので、無料で車椅子を借りたいという場合は目的地の施設等に問い合わせてみるのも一つの手ではないかと思います。
今回は以上です。