今年23歳になる姪。昨年4月に就職して一年半経過するのですが、今年夏から外回りの営業を担当することに。
社交性がある点や、いわゆる「コミュ力」をかわれての配置転換になったそうです。しかし、上司から一つだけ改善するように指摘された所が・・・。
「歯の黄ばみ」と「口臭」
「口臭」の方は、指摘されてから丁寧な歯磨きと、フリスクやミンティアといった口臭予防アイテムでクリアできたものの「歯の黄ばみ」の方が、上司のOKが出ないとのことでした。
このことで、もともと明るい本人が落ち込んでしょげているとのことだったのですが、先輩から「ある歯磨き」をすすめられて、それを8月の終わり頃から使いだして・・・ようやく上司からOKが出たそうで・・・。
その話を聞いて、私も歯の黄ばみが気になっていたので、同じものを使ってみようと姪が使っている歯磨きをためしてみることに。
その前に、その商品を実際に使ったかたたちの口コミや評価がどんなものなのか気になったので事前にチェックすることにしました。
商品名が「キラルンプレミアム」
キラルンプレミアム使用前に気になる口コミをチェック!
「キラルンプレミアム」」という商品についてネットで調べてみると、実はこの商品の一つ前のシリーズが、大変売れていたことが判明。
前シリーズの「キラルンハミガキペースト」という商品は、楽天のリアルタイム総合ランキングで4年連続で「1位」を獲得した人気商品でした。
その大きな人気を4年間獲得し続けた商品を、さらに改良を加えて発売されたのが、姪が使っている「キラルンプレミアム」という商品になっています。
人気と実績の裏打ちがある、間違いない商品のようです。
それで、販売サイトに掲載されている実際に使用されたことがある方々の口コミ情報ですが・・・・
Aさんの口コミ:これまでに市販の同じような商品をいくつかためしてきたので使用前は期待薄だった私ですが、実際に使ってみて「あっ、これいい」と素直に感じました。一番評価したいのが、「人工的な歯の白さ」ではなくう「自然な歯の白さ」をえることができた点です。
この方の口コミは姪が言ってたのとほぼ同じです。姪も歯磨きは色々ドラッグストアに通って試してみたそうですが、磨いた結果が自分でも納得できなかったし、上司からのOKも出なかったということでした。
それで、先輩からすすめられた「キラルンプレミアム」を使ってみて、納得できる結果をえられたと。一番が、コーヒー好きで、しかも日本茶も渋い、濃ゆいお茶が好きで毎日何杯も飲むことからくる「歯の着色」が大きなネックに。
コーヒーやお茶を飲む量をかなり減らしたのもあるようですが、着色による歯のくすみはこのキラルんプレミアムで解決できたと話していました。
Bさんの口コミ:茶渋による着色が気になっていたのですが、これを使ってみたらなんともあっさり問題解決。それまでに様々な商品をためしてきた私としてはかなりの驚きでした。
この方も、姪が悩んでいた同じような状況をこのキラルンプレミアムで解決されたとのこと。
同じような悩みをもつかたが、世の中かなりの数いらっしゃるようです。
キラルンプレミアムは具体的にどこが評価されているのか?
前項で、キラルンプレミアムは大ヒットした商品の後継商品であることをご紹介しました。素人的にはそれだけ人気の商品であったのであれば、そのまま手を加えずに販売しつづけるのが良いように思いますが、この商品は違いました。
販売で大ヒットしたことにあぐらをかくことなく、ユーザーからの声に耳をかたむけ、さらに商品開発にさらなる情熱をかたむけられていたのです。
そのことにより、ユーザーの声から新しいキラルンプレミアムには「フッ素」が配合され、また歯磨きの成分としては「柱」となる部分に「国産の天然アパタイト」をとりいれたことで、旧商品をしのぐ評価を得ているとのことです。
天然のアパタイトとはなんぞや?と思っていたのですが、これが四国宇和島であがった「鯛」の「ウロコ」なんですね。
本来であれば、ウロコって廃棄されるものなのでしょうが、ウロコが持ってる素晴らしい性質に注目し歯磨きの材料として取り入れたことには大きな評価が下され当然かと思います。
なかなか、鯛のウロコを見て「歯磨き」に使おうという発想は私のような素人の頭では思いつかないことかと思います。
前作同様、使用した方々の評価は多岐にわたっていますが、具体的な指摘をされていない口コミ情報などを見ていても、結局はフッ素が配合されたことや、鯛のウロコを使用した天然由来のアパタイトを使用してることに裏打ちされた評価をくだされている方が多いように感じました。
歯の黄ばみで悩まれている方は、私が想像するよりもはるかに多い方々が人知れず悩まれていると思いますので、うちの姪やすでに使用された経験がある同じ悩みを持たれた方々の口コミ情報に耳をかたむけ、この商品私も早々に試してみたいと思います。