お部屋をいい匂いにしたい時に便利な家電8商品

家電

 

アロマオイル(精油)やお香など、そのいい匂いに惹かれる方は近年ますます増加傾向にあるようです。

 

それにともなって、自宅のお部屋でアロマなどのいい匂いを楽しめる「家電」もいろいろなメーカーから発売されています。

 

そこで、今回はそのアロマのいい匂いを楽しめるおすすめ家電についてご紹介していきたいと思います。

 

アロマのいい匂いを楽しめる家電はデュフューザーだけではない!

 

アロマオイルのいい匂いを楽しむための家電というと、多くの方は「アロマデュフューザー」を思い浮かべると思います。

 

確かにアロマデュフューザーは近年かなりの数の商品が販売されて、なおかつ大変人気の高い家電となっています。

 

最近ではUSB接続で電源をとるたいぷの、パーソナルタイプの小型のアロマデュフューザーも数多く出ています。

 

自宅の自室で、パソコン作業をしている側に置いた、パソコンのUSBポートから電源をとりアロマを楽しむ方も増えてきました。

 

そういった、すでにアロマデュフューザーを使っていらっしゃる方は特に部屋でアロマのいい匂いを満喫するにはデュフューザーしかないと思い込まれている方が多いようなので、そのような方には特に今回ご紹介する家電をチェックしていただきたいと思います。

 

お手頃価格ながら業務用でも使用可能な本格アロマデュフューザー

 

先程、お部屋でアロマを楽しめる家電はアロマデュフューザーだけではないと書いておきながら、のっけからそのアロマデュフューザーをご紹介させていただくことをご容赦ください。

 

しかし、この記事を読みに来て下さった方の相当数の方が、簡易的なタイプのアロマデュフューザーをお使いなのではないかと私は思っています。

 

なぜそう思ったのかというと、私の周りの多くがそうであるからです。特に女性でアロマを楽しんでいる方は、数千円の廉価タイプのアロマデュフューザーを使っている人が多いです。

 

アマゾンで大変人気がある猫をモチーフにした商品を使っている人が私のまわりで4人います。

 

 

昨今の猫ブームにもあやかってか、この猫をモチーフにしたアロマデュフューザーが人気だそうですが、私はこのデュフューザーを使うのであれば、あと2千ほど足して、下記の業務用でも使われているデュフューザーをおすすめします。

 

 

お値段が今現在4千円ちょっとですが、ホテルやヨガ教室などで使われているだけにアロマのいい匂い度が先程のタイプのものよりも洗練されてよい感じなんです。

 

アロマの組み合わせもこのタイプだと64種類で、ミストの噴霧量も一時間に500mlから1000mlと安価なタイプの商品とは桁が違います。

 

また適用面積が100平米までなので、狭いお部屋で使うのはかなりオーバースペックだと思いますが少し広いリビングなどで使うには最適だと思います。

 

我が家はこれをリビングにおいて、ミストの調節を最小にしてケチケチモードで使ってます。しかし、いつもいい匂いのお部屋になってます。

 

アロマの選択はうちの奥さんが自分の好みで色々試しているようで、そちらは私は一切タッチさせてくれません。(笑)

 

それで、現在アロマデュフューザーをお使いの方で、もうちょっと本格的なやつが欲しいと思われている方は、上記の業務用タイプのものをおすすめします。

 

扇風機・ファン系のいい匂い家電は夏場の虫除けにも大活躍!

 

アロマデュフューザーを使っていらっしゃる方は、リラックスするためや精油の香りそのものを楽しむために使われている方がほとんどだと思います。

 

しかし、我が家では精油を夏場の虫除けに使っています。

 

扇風機やサーキュレーターなどのファンタイプの家電でアロマ対応のものがあり、それらに「ハッカ油(ペパーミント)」などの精油をしこんで、部屋に風を送って虫よけにしています。

 

夏場の2大嫌われものである「蚊」と「ゴキブリ」には我が家では効果があるようです。

 

以前はハッカ油をエタノールで薄めて100均のスプレーで窓や網戸などにスプレーしてたのですが、この方法だと時間が経過してペパーミントの匂いが薄くなってしまうと効果が無くなってしまうので、我が家ではアロマ対応の扇風機とサーキュレーターを夏場は使っています。

 

この方法だと、化学薬品などで製造されている市販の虫除けグッズなどを使えない「赤ちゃん」や「乳幼児」、また「ペット」などにも心配せずに使うことができます。

 

 

 

 

 

布団がダニにやられたらアロマ対応の布団乾燥機を使ってみよう!

 

こちらの製品はまだ使ったことがありませんが、以前から気になっていたアロマ対応の布団乾燥機です。

 

我が家では10年ほどまえに、一度梅雨の時期ごろだったか家族の布団にダニだかノミがわいたことがありました。

 

全身かゆくて、かゆくて眠れない夜が続いたのを昨日のことのように覚えています。その時は、一刻も早くその地獄から開放されたいとの一心で、被害にあった布団を全部廃棄して新しい防ダニタイプの布団を購入しました。

 

しかし、あとから考えてレイコップなどの布団専用の掃除機で掃除してバルサンみたいなものでいぶせば良かったかなと思ったのですが、それはうちの奥さんがゆるしてくれませんでした。

 

それで、そんなことがあって数年前にネットでアロマ機能がある布団乾燥機があることを知り、そのことをうちの奥さんに話したら「これイイね!」と、めずらしく褒めてくれたんです。

 

しかし、イイねと言っておきながら、二人共それ以降その布団乾燥機を購入しようと行動に移せていません。(笑)

 

きっと、またダニに布団がやられないと我が家は動かないような気がします。

 

 

うちの奥さんが気になってるアロマ対応のヘアドライヤー

 

次にご紹介するのは、うちの奥さんが今度は見つけてきたアロマ家電です。

 

「いいドライヤー見つけたの」と私に擦り寄ってきた時、ドライヤー?良いやつ?と頭で想像した私は「イオン」などを放出するパナソニックのあの人気の高額ヘアドライヤーではないかと思ったのです。

 

しかし、実際に見せられたのは、なんともガーリーで可愛らしいヘアドライヤーでした。

 

アマゾンで見てみると、お値段が2千円ほど。全然高くないドライヤーです。

 

で何がいいのかと聞いてみると、これが「アロマ対応のヘアドライヤー」だとのこと。

 

髪の毛にアロマ?髪の毛の艶がでたり、何かアロマによって女性の髪の毛によいことがあるのでしょうか?

 

単にアロマオイルのいい匂いを楽しむだけのような気がします。特にお値段的にかなり安い家電商品なので・・・・(笑)

 

次の妻の誕生日プレゼントにしようかと考えているのですが、値段を知っているのでこれ単品だけのプレゼントだと激おこ・・・だろうな~。www

 

 

アロマが仕込める「ホットアイマスク」

 

次にご紹介するのは、うちの会社の女子社員の中で人気の商品です。

 

冒頭に書いたように、猫をモチーフにしたアロマデュフューザーを使っている女子社員がアロマにはまって見つけたのが、USB接続で使える「ホットアイマスク」です。

 

女子社員はUSBタイプの家電が好きですね。

 

で、一日仕事でパソコン入力などして疲れた目にこの「ホットアイマスク」を使うと非常に気持がよいそうです。

 

加えて、アロマ女子が使っているだけにアイマスクにアロマオイルが仕込めるそうで、アロマでの癒やしも期待できるようで・・・。

 

これは、一人の女子社員が使いだして、あっというまに猫型デュフューザーを使っている女子社員全員が購入したそうです。

 

先程のドライヤーと、このアイマスクのセットで次回の奥さんのバースデープレゼントは乗り切れないでしょうか?w

 

 

お手頃価格のアロマ対応空気清浄機

 

うちでは花粉のシーズンの春先と秋口には、主要な部屋には空気清浄機をおいて生活しています。

 

置く目的は、もちろん室内に入り込んだ花粉を除去するためです。

 

それで、いまある空気清浄機のうちシャープのやつが10年以上使っていて、どうもそろそろ交換時期かなと思っていました。

 

アマゾンで色々見てたら、私の目に飛び込んできたのが

 

アロマ対応の空気清浄機でした。

 

しかも価格が今現在8千円を切る価格。卓上式と書いてあったので、この値段だと部屋の適応サイズがかなり狭いのであろうと思っていたのですが・・・・

 

8畳~12畳

 

これだけの広さがカバーできるなら全然問題ありません。おまけに「アロマ対応」。

 

さらにアマゾンの現在のカスタマーレビューの評価が5点満点で「4.8点」と高評価です。

 

とりあえず、まだシャープの空気清浄機は動いているのでこれが壊れたら、このアロマ対応の空気清浄機を検討したいと思います。

 

 

今回ご紹介する家電は以上です。アロマデュフューザーをお使いの方などは、こんな家電があるんだと驚かれたものもあるのではないでしょうか?

 

お部屋をいい匂いにしたいとお考えの方は今回の家電を参考にしてみてください。